医療法人豊田会 刈谷豊田総合病院

電話・メールでのお問い合わせ

呼吸器内科

診療責任者

吉田 憲生
  • 副院長(院長代理)
  • 兼 がん総合診療センター長
  • 兼 周産期母子医療センター長

武田 直也
  • 呼吸器内科部長
  • 兼 総合内科管理部長
  • 兼 臨床研修センター長

患者の皆さまへの一言

ご自分の病気・病状についてのご理解をいただきながら、医療スタッフとともに治療・予防に取り組んでいくことがとても大切だと考えています。呼吸器系の病気は多種多様で、中にはあまり聞いたことがないような病気もあるかと思いますので、分からないことはどうぞお気軽に医師・スタッフにお尋ねください。

代表的な対応疾患

  • 呼吸器感染症
  • 肺がん
  • 気管支喘息
  • 慢性閉塞性肺疾患(COPD)
  • 慢性呼吸不全

診療内容

呼吸器疾患には、感染症、腫瘍、アレルギー性疾患、びまん性肺疾患など、多岐にわたる疾患が含まれます。当科ではいずれの疾患においても、十分な医療が提供できるように知識・技術の向上に努める一方、疾患だけを診るのではなく、全人的な視点に立った診療を心がけています。

呼吸器感染症
急性・慢性呼吸器感染症に対しては、各種ガイドラインに則って治療を行っています。抗菌薬の適正使用を心がけており、診断・治療のために院内のディスカッションも積極的に行っています。
また感染性疾患対策として、当科病棟には陰圧室も設置されています。近年の高齢者人口比率の上昇によって誤嚥性肺炎症例も増加していますが、肺炎治療に加えて、口腔ケア・栄養管理・嚥下リハビリテーションにも積極的に取り組んでいます。
肺がん
肺がんの診断にはマルチスライスCT・PET-CTなどの画像検査に加えて、気管支鏡検査では蛍光観察内視鏡(AFI)・経気管支肺生検・CTガイド下肺生検などを行っています。治療はガイドライン、名古屋大学呼吸器内科関連病院のプロトコール(治療計画)を用いた化学療法、呼吸器外科による手術療法、放射線療法など、複数の治療法を組み合わせて行います。院内には緩和ケアチームもあり、がん患者さんのサポートも充実しています。
気管支喘息


「西三河吸入指導研究会」

気管支喘息は近年増加していますが、血液検査・生理検査などで、正確な診断を行い、個々の症例に対して病状的にも社会的にも最適な治療を心がけています。
治療薬の中心は吸入薬で、特に吸入指導には力を入れています。薬剤師と協力して、吸入指導だけでなく疾患教育指導も兼ねて行っており、高い効果を得ています。気管支喘息においては自己管理が大切ですので、患者さんにも積極的に取り組んでいただきたいと考えています。
地域の医療スタッフの方々と吸入指導について勉強をする「西三河吸入指導研究会」も開催し、当地域全体が同じように吸入指導を提供できるよう取り組んでいます。さらに成人喘息教室も定期開催し、広く地域への働きかけも行っています。


◯ 重症喘息新治療 気管支鏡下インターベンション治療「気管支サーモプラスティ」を導入しました

■ 喘息とは?
喘息は、特定の刺激に反応して気管支の周りにある筋肉が強く収縮し、気管支が狭くなることで起こります。
現在のところ喘息を根治させる治療法はなく、その症状に応じて複数の喘息薬を組み合わせ、容量を加減して症状をコントロールする薬物療法が主です。
■ 気管支サーモプラスティ(BT)とは?
BTは気管支鏡下で行う処置で、気管支鏡の鉗子口にバスケット型の電極カテーテルを挿入し、気管支の周りにある筋肉(気道平滑筋)を65度で10秒ごとに加熱します。気管支収縮の要因とされる肥厚した筋肉(気道平滑筋)の量を減少させて収縮する力を弱め、刺激があっても気道の反応を抑制して気管支が狭くなりにくくすることで喘息症状を緩和します。
対象は、喘息薬をきちんと使用していても症状が出てしまう18歳以上の重症喘息患者さんです。1回の治療(3回の入院)で重症症状は緩和され、以後は薬物療法でコントロールしていきます。気管支には痛みを感じる神経がないため、温めても熱さや痛みを感じることはありません。
症状がコントロールできることでQOL(日常生活の質)向上が長期的に期待されます。海外では既に2011年頃から各国で導入が進んでおり、日本では2014年9月に医療承認され、2015年4月より保険適用されています。

治療を希望される方は、かかりつけ医からの紹介状をご持参の上、呼吸器内科を受診してください。

*患者さん向けの治療案内はこちら(外部サイトにリンクします)

慢性閉塞性肺疾患(COPD)
高齢化社会を迎えるとともにCOPDも増加しています。COPDは早期診断・早期治療が望まれますが、症状がなければ医療機関の受診がされにくい疾患でもあります。COPDは全身性疾患であり、他の病気の中に潜んでいることもありますので、見逃さずにCOPDを診断することも絶えず心がけております。
治療は、気管支拡張剤を中心とした薬物治療を行うとともに、多部門がチームとなって関わる包括的呼吸リハビリテーションプログラムも実施しています。COPD教室も定期開催し、喘息教室と同様に地域へも働きかけています。
慢性呼吸不全

諸疾患により慢性呼吸不全状態に至った方には在宅酸素療法(HOT)がなされますが、HOTをされる皆さまが安心して在宅呼吸ケアが受けられるように、多くの方には訪問看護をおすすめしています。そして訪問看護ステーション、ケアマネジャーなどとも定期カンファレンス・勉強会を行っています。
また、HOT患者会である「かきつばた会」も定期開催しており、病態の学習や自己管理の指導なども行っています。
一方、急性増悪時には、タイミングを失することなく治療が開始できるように体制を整えています。在宅人工呼吸器(NPPV)も積極的に活用し、入院となった場合も、早期から呼吸リハビリテーションを開始して回復を早める工夫をしています。

診療方針

呼吸器疾患は非常に幅広い領域ですので、絶えず最先端の知識・技術を持って診療に当たることを心がけています。また、疾患のみを対象とするのではなく、全人的な医療の提供ができるように、院内各部署・他専門領域の職種との協働も大切にしています。
呼吸器外科をはじめとして、薬剤部・栄養科・リハビリテーション科などの他部署との連携も充実しており、幅広い取り組みを行っています。さらには、地域医師会の先生方との病診連携も積極的に取り組んでおり、胸部レントゲン写真カンファレンスを定期開催している他、気管支喘息の「碧海呼吸器疾患研究会」、「碧海COPD研究会」も継続開催しています。

診療実績

疾患別の治療・手術・検査実績(件)

  2020年度 2021年度 2022年度
気管支内視鏡検査 278 341 363
局所麻酔下胸腔鏡検査 18 15 20
在宅酸素療法新規導入 35 84 107

医師紹介

氏名 役職 出身大学 医師免許取得年 主な専門領域 指導医・専門医・認定医など
吉田 憲生 副院長(院長代理)
がん総合診療センター長
周産期母子医療センター長
名古屋大学 1991年 肺がん、緩和医療、
呼吸器病学、禁煙治療
  • 日本内科学会
    内科指導医、認定内科医、支部評議員
  • 日本呼吸器学会
    呼吸器専門医
  • 日本呼吸器内視鏡学会
    気管支鏡指導医、気管支鏡専門医
  • 日本アレルギー学会
    アレルギー専門医
  • 日本がん治療認定医機構
    がん治療認定医
  • 日本緩和医療学会
    緩和医療認定医、研修指導者
  • 日本臨床倫理学会
    上級臨床倫理認定士
  • 日本禁煙学会
    禁煙認定指導医
  • 日本医師会認定産業医
武田 直也 呼吸器内科部長
総合内科管理部長
臨床研修センター長
山梨大学 1998年 呼吸器病学、気管支喘息、
慢性閉塞性肺疾患、肺がん
  • 日本内科学会
    内科指導医、総合内科専門医、認定内科医
  • 日本呼吸器学会
    指導医、呼吸器専門医
  • 日本呼吸器内視鏡学会
    気管支鏡指導医、気管支鏡専門医、評議員
  • 日本アレルギー学会
    指導医、アレルギー専門医、代議員
  • 日本結核病学会
    結核・抗酸菌症指導医
  • 日本病院総合診療医学会
    病院総合診療指導医、病院総合診療医
  • 日本がん治療認定医機構
    がん治療認定医
  • 日本呼吸器学会
    ICD認定医
  • 日本医師会認定産業医
松井  彰 医長 獨協医科大学 2008年 呼吸器病学
  • 日本内科学会
    総合内科専門医、認定内科医
  • 日本呼吸器学会
    呼吸器専門医
  • 日本呼吸器内視鏡学会
    気管支鏡専門医
  • 日本医師会認定産業医
  • 日本がん治療認定医機構
    がん治療認定医
堀  和美 医長 福井大学 2008年 呼吸器病学
  • 日本内科学会
    総合内科専門医、認定内科医
  • 日本呼吸器学会
    呼吸器専門医
  • 日本呼吸器内視鏡学会
    気管支鏡専門医
  • 日本結核病学会
    結核・抗酸菌症認定医
  • 日本医師会認定産業医
  • 日本がん治療認定医機構
    がん治療認定医
内田 岬希 医員 名古屋大学 2019年
鳥居  敦 医員 名古屋大学 2019年
岡田 木綿 医師 三重大学 2005年 呼吸器病学
  • 日本内科学会
    総合内科専門医
  • 日本呼吸器学会
    呼吸器専門医

診療科一覧に戻る

診療科紹介

お問い合わせ・診療時間・アクセス

医療法人豊田会について 病院長あいさつ 病院概況 病院幹部 診療実績
病院の歴史 取り組み・目指す姿 広報・イベント情報 臨床研究 病院情報の公開
ご利用にあたって 外来受診 入院案内 お見舞い 健康診断・保健指導 救急・緊急の方
内科 消化器内科 呼吸器内科 腎臓内科 糖尿病・内分泌内科
脳神経内科 循環器内科 小児科 精神科 病理診断科
外科 消化器外科上部消化管肝胆膵下部消化管ヘルニア
呼吸器外科 乳腺外科 心臓血管外科 小児外科
整形外科 リウマチ科 脳神経外科 皮膚科 泌尿器科
産婦人科 耳鼻咽喉科 眼科 歯科・歯科口腔外科 リハビリテーション科
放射線診断科 放射線治療科 麻酔科(救急集中治療) 麻酔科(手術室、ペインクリニック)
手術室 高気圧酸素治療室 血液浄化室 内視鏡センター
脳卒中センター 循環器センター がん総合診療センター 緩和ケア病棟
救命救急センター 周産期母子医療センター
薬剤部 放射線技術科 臨床検査・病理技術科 リハビリテーション科
臨床工学科 栄養科    
看護部 臨床研修センター 安全環境管理室 健診センター
患者サポートセンター地域連携室総合相談室入退院支援室
地域連携のご案内 かかりつけ医を持ちましょう セカンドオピニオン外来
連携先医療機関の方へ ケアマネジャーの方へ 地域連携パス
治療や療養上の総合的な相談 療養中の不安や医療・福祉・介護の制度について
がんに関する相談 地域医療連携・在宅療養についての相談
医療費についての質問や支払い相談