2025年(小児)インフルエンザワクチン接種予約のご案内
小児インフルエンザワクチン接種の予約を以下の要領で実施いたします。希望される方は、要領をご確認の上、お申し込みください。
1.対象者
生後6カ月~中学3年生(当院の受診歴がなくても予約可)
※過去にインフルエンザワクチン接種後、アナフィラキシー症状が出た方は接種できません。
※当院は、経鼻弱毒生インフルエンザワクチン「フルミスト点鼻液」は実施しません。
2.接種方法と費用
生後6カ月~12歳 2回法 9,900円(税込)(4,950円×2回)
13歳~中学3年生 1回法 4,950円(税込)
3.予約開始日時
2025年10月1日(水)9:00
4.接種日と接種時間
【接種会場】診療棟2階 小児科外来
1回目 | 2回目 | 接種時間(各接種日共通) |
10月16日(木) | 11月6日(木) | 【生後6カ月~12歳】2回法 【13歳~中学3年生】1回法 14:00~16:30(15分毎の予約) |
10月23日(木) | 11月13日(木) | |
10月30日(木) | 11月20日(木) | |
11月6日(木) | 11月27日(木) | |
11月13日(木) | 12月4日(木) | |
11月20日(木) | 12月11日(木) | |
11月27日(木) | 12月18日(木) |
5.予約方法(電話や窓口での予約は実施しておりません)
医師の診察を受けている方は、主治医へ確認後に予約してください。
■■ネット予約■■(24時間受付)

※予約開始まではボタンを押しても予約できません
※2回法の方のお申込みは、1回目の予約をすると2回目の予約が自動的に決定します。
※1回目の接種日の年齢で予約をお願いします。
【予約後の注意事項】必ず確認してください
①1カ月以内で、以下の感染症にかかった方に接触した場合
新型コロナウイルス感染症→症状消失後2~4週間後、無症状の場合は診断後から2週間経過後にワクチン接種が可能になります。
麻しん・風しん・水痘・おたふくかぜ→最終接触日から4週間後に予約してください。
手足口病・伝染性紅斑・ヘルパンギーナ・アデノウイルス感染症など→最終接触日から2週間後に予約してください。
②接種する2週間以内に発熱・咳・鼻水・喉の痛み・嘔吐・下痢の症状がある方は来院前に小児科へ連絡してください。
※接種する2週間以内に上記症状のある方は予約変更しますので、小児科へ連絡してください。
(体調が悪く接種できなかった小児については、2025年12月まで接種できます)
【問い合わせ先:小児科0566-25-8012(病院稼働日の月~金曜日 9:00~16:00)】
③キャンセルおよび予約の変更について
【キャンセル】
「予約確定」メールに記載されているリンク先より行ってください。
【予約の変更】
上記のキャンセルをしてから、改めて予約を申し込みください。※予約が重複しないようにお願いします。
【問い合わせ先:0566-25-8103(病院稼働日の月~金曜日 9:00~16:00)】
6.当日の持ち物
①母子手帳
②インフルエンザ予防接種問診票
こちらからダウンロードしてください。
※事前に体温以外の箇所を記入してください。
③委任状(保護者(父母)以外の方が同伴される場合に当日必要です)
こちらからダウンロードしてください。
※「委任状」と「問診票」は保護者の方が記入し、署名してください。
④補助券(当院で使用できる補助券はこちらから確認してください。)
⑤診察券・保険証・こども医療費受給者証・ワクチン費用
⑥刈谷市に住民票がある方は費用の助成があります(1回接種について1,000円)。
◆平成25年4月2日~令和7年6月30日生まれの方:2回助成(生後6カ月~小学生まで)
◆平成22年4月2日~平成25年4月1日生まれの方 :1回助成(中学生まで)
対象の方は「刈谷市こどもインフルエンザ予防接種費費用臨時助成金交付申請書」を事前に記入してください。
様式はこちらからダウンロードしてください。
7.様式ダウンロード集
インフルエンザ1回目・2回目予防接種問診票・同意書
委任状
令和7年度インフルエンザ予防接種補助事業参加健保一覧
刈谷市子どもインフルエンザ予防接種費臨時助成金交付申請書