インフルエンザ予防接種(小児)予約のご案内
インフルエンザ予防接種(小児)の予約を行います。ご希望の方は以下を確認の上、お申し込みください。
対象者
生後6カ月~中学3年生(当院の受診歴がなくても予約可)
※過去にインフルエンザ予防接種後、アナフィラキシー症状が出た方は接種できません。
接種回数・費用
生後6カ月~12歳 2回法 7,700円(税込)(1回目4,400円 + 2回目3,300円)
13歳~中学3年生 1回法 4,400円(税込)
予約開始日時
2023年10月2日(月)9:00
接種日・接種時間
1回目 | 2回目 | 接種時間(各接種日共通) |
10月12日(木) | 11月2日(木) | ①14:00~14:30 ②14:30~15:00 ③15:00~15:30 ④15:30~16:00 ⑤16:00~16:30 【生後6カ月~12歳】2回法 【13歳~中学3年生】1回法 |
10月19日(木) | 11月9日(木) | |
10月26日(木) | 11月16日(木) | |
11月9日(木) | 11月30日(木) | |
11月16日(木) | 12月7日(木) | |
11月30日(木) | 12月21日(木) | |
12月7日(木) | 12月28日(木) | |
12月14日(木) | 1月4日(木) |
予約方法
医師の診察を受けている方は、主治医へ確認後に予約をしてください。
■■ネット予約■■(24時間受付)

※2回法をお申込みの方は、1回目の予約をすると2回目の予約が自動的に決定します。
※1回目の接種日の年齢で予約してください。
【予約後の注意事項】必ず確認してください
①家族内で新型コロナウイルス感染症に罹患した方がいる場合、家族内に罹患者と濃厚接触した方がいる場合は
個別に対応いたしますので小児科へ電話してください。
※新型コロナウイルス感染症に罹患した場合、症状消失後2~4週間後
無症状の場合、診断後から2週間経過後にワクチン接種が可能になります。
②1カ月以内で、以下の感染症に罹患した方と接触した場合
麻しん・風しん・水痘・おたふくかぜ→最終接触日から4週間後に予約してください。
手足口病・伝染性紅斑・ヘルパンギーナ・アデノウイルス感染症など→最終接触日から2週間後に予約してください。
③接種する2週間以内に発熱・咳・鼻水・喉の痛み・嘔吐・下痢の症状がある方は来院前に必ずお電話ください。
※接種する2週間以内に上記症状のある方は予約を変更しますので、小児科へご連絡ください。
【連絡先:小児科0566-25-8012】
キャンセルについて
キャンセルは電話でのみ受付いたします。
キャンセル電話窓口 0566-25-8103 までご連絡ください。
受付時間 病院稼働日の月~金曜日 9:00~16:00
当日の持ち物
会場は診療棟2階 小児科外来です。
①母子手帳
②インフルエンザ予防接種問診票
こちらからダウンロードしてください。
※事前に体温以外の箇所を記入してご持参ください。
③委任状(保護者(父母)以外の方が同伴される場合は、当日委任状が必要です)
こちらからダウンロードしてください。
※「委任状と問診票」は保護者の方が記入し、署名をしてください。
④補助券(お持ちの方のみ)
※当院で使用できる補助券はこちらからご確認ください。
⑤診察券・保険証・こども医療費受給者証・ワクチン費用
⑥刈谷市に住民票がある方は費用の助成があります(1回接種について1,000円)。
◆2011年4月2日~2023年6月30日生まれの方:2回助成(生後6カ月~小学生)
◆2008年4月2日~2011年4月1日生まれの方 :1回助成(中学生)
対象の方は「刈谷市子どもインフルエンザ予防接種費臨時助成金交付申請書」を事前に記載してください。
様式はこちらからダウンロードしてください。※事前に記載できない場合は、接種当日に記載していただきます。
リンク集
インフルエンザ予防接種問診票(小児)
委任状
令和5年度インフルエンザ予防接種補助事業参加健保一覧
刈谷市子どもインフルエンザ予防接種費臨時助成金交付申請書