外来受診
受診される方へ
初診の方は、必ず紹介状をお持ちください。
- 初診の定義
- 初診とは、初めて当院を受診された方だけではなく、過去に受診された方であっても、当時の疾病が治癒していたり、 自己の都合で中断した後に再度受診した場合は初診として取り扱うこととなっています。
紹介患者さんの受診は完全予約制です
当院では、患者さんの待ち時間を短縮すること、当院が地域医療支援病院として地域医療機関との連携を密にし、 患者さんがかかりつけ医を持つことを積極的に推進することを目的として、2020年7月1日より紹介患者さんの完全予約制を開始しております。
紹介状がない初診患者さんについて
当院を初診で受診される際には必ずかかりつけ医またはお近くの医療機関を受診していただき、紹介状をご持参ください。
紹介状をお持ちいただけない場合は初診時の選定療養費(自費)7,700円(税込)がかかります。あらかじめご了承ください。
他院の健康診断で二次検診の指示が出ている方も、まずはかかりつけ医またはお近くの医療機関をご受診ください。
予約のない紹介状をお持ちの患者さんについて
ご来院当日は受診予約をお取りいただくのみで、当日に診察を受けられないことがあります。あらかじめご了承ください。
※ただし、医学的に緊急性のある方は診察いたします。
紹介状をお持ちの患者さんの事前予約について
かかりつけ医を通してご予約を受け付けております。かかりつけ医にご相談ください。
※患者さんやご家族からの電話による予約は受け付けておりませんのでご注意ください。
初診時・再診時選定療養費について
当院は2016年9月26日に「地域医療支援病院」の承認を受け、初診時・再診時選定療養費の徴収が義務づけられております。
○初診時選定療養費
紹介状を持参せずに当院を初診で受診される場合は、診療費とは別に初診時選定療養費として7,700円(税込)をご負担いただく必要があります。
ただし次の場合は初診時選定療養費はかかりません。
・救急車来院または緊急入院した場合
・二次検診および妊婦健診(二次検診は健診結果表などに医師名の記載があるものに限ります。)
・公費負担医療(子ども医療・母子医療除く)の対象者の方
○再診時選定療養費
担当医師が地域の病院または診療所に紹介させていただく旨の申し出を行ったにもかかわらず、当院での診療を希望された場合は、 診療費とは別に再診時選定療養費として3,300円(税込)を受診1回ごとにご負担いただく必要があります。
ただし次の場合は初診時・再診時選定療養費はかかりません。
・改めて紹介状をお持ちいただき受診した場合
・公費負担医療(子ども医療・母子医療除く)の対象者の方
■選定療養費の改定(2022/10/1)の詳細はこちら
※日ごろから患者さんの体質や病歴、健康状態を把握し、日常的な診療や健康上のアドバイスなどをしてくれるかかりつけ医を
持ちましょう。
診療制限のご案内
- 消化器内科外来の初診受付制限について
- 医学的に緊急性のある方、予約のある方、院内他科から診察依頼のある方のみとさせていただいております。
また、入院患者数が一定数を超えた場合は、入院の可能性がある方の受診を制限させていただくことがございます。
○次の方は各連絡先よりご予約ください
・医学的に緊急性のない方で紹介状をお持ちの方
紹介医からの事前予約が必要です。医療機関へご相談ください。
・当院の健康診断で二次検診の指示が出ている方
連絡先:健診センター(0566-25-8182)
・その他の方
地域の医療機関での診療のご案内をしております。 - 乳腺外科は予約制です。
- 予約が可能な患者さんは以下のとおりです。
・紹介状をお持ちの方
紹介医からの事前予約が必要です。医療機関へご相談ください。
・当院の健康診断で二次検診の指示が出ている方
連絡先:健診センター(0566-25-8182)
※当院受診歴の有無、現在通院中の診療科の有無にかかわらず、予約をされた方のみ診療いたします。 - 眼科の診療は紹介状をお持ちの方、原則、予約診の方のみに制限させていただいております。
- 眼科に受診される際は必ず紹介状をご用意のうえ、紹介医から事前予約をとってご来院ください。
- 精神科外来の診療制限について
- 精神科外来は都合により、再来の患者さんのみの診療とし、初診の患者さんを制限させていただいております。
ご迷惑をおかけしますが、ご理解いただきますようお願いします。
診療時間のご案内
受付時間 | 予約のある方 | 月~金曜日 | 7:30〜16:45 |
---|---|---|---|
予約のない方 | 月~金曜日 | 7:30〜11:00 | |
診療時間 | 月~金曜日 | 8:30〜16:45 | |
休診日 | 土曜日、日曜日、祝日 |