医療法人豊田会 刈谷豊田総合病院

電話・メールでのお問い合わせ

HISTORY病院の歴史

当院初代病院長の古居亮治郎は、昭和10年、刈谷町字東陽町(現:刈谷市東陽町)に外科医院を開業、地域医療の理想を求め邁進していた。しかし、昭和16年に太平洋戦争が勃発すると医療物資にも困窮することになった。古居が抱いていた「アメリカで最も優れた総合病院の一つといわれるメーヨークリニックに負けない病院をつくりたい」という夢もついえるかに思われた。
苦学して成長し、のちに豊田会初代理事長となる豊田自動織機製作所社長(当時)の石田退三は、かねてより社会貢献に関心を寄せていた。特に医療分野での貢献は大きく期待されるところであった。「経済の復興を待って私の望むような病院にしてほしい」という古居の夢を託されて、古居医院を譲り受けた。古居の理想とする地域医療への思いと石田の地域社会への貢献の思いが共鳴したのだった。昭和18年、こうして古居は新装の豊田病院の病院長に就任、診療活動に励むうち終戦を迎えた。

戦後復興とともに自動車関連産業は大いに躍進し、刈谷市の人口の増加とともに総合病院の開設を市民は希求していた。昭和37年3月7日医療法人豊田会創立総会にて、刈谷市と豊田系7社(豊田自動織機製作所〈現:豊田自動織機〉、日本電装〈現:デンソー〉、トヨタ車体、愛知工業〈現:アイシン精機〉、豊田工機〈現:ジェイテクト〉、民成紡績〈現:トヨタ紡織〉、愛知製鋼)および7社健康保険組合による医療法人豊田会の設立が承認され、初代理事長には石田退三が就任した。

現在当刈谷市を中心とした近郊には総合病院的な医療機関がないので豊田系七社の従業員並びに家族及び一般市民よりも数年前から総合病院設置の要請が高まり、各種団体間においてもいろいろと検討されていた次第である。
このときに当り、刈谷市在中の豊田系七社においては総合病院の設置を痛感しここに新設の意を固めた次第である。
又豊田系七社に属する各健康保険組合においてもこの趣旨に賛同し、監督官庁の許可を受けて病棟を造り、これを全面的に委託経営することとし、又刈谷市役所も議会の決議を経て5,400坪の土地を無償貸与するという三者合体の総合病院建設が決定したのである。
この病院は、一般市民並びに会社従業員及び家族その他近郊の国民全般に亘り利用できる公共性を持った全科病院とし、拡く一般国民の保全に、また社会のためにもいささかなりとも貢献し得ればと存じ病院及び准看護婦養成所の建設経営に踏切った次第である。
以上の性格からみて開設者を法人とし、医療法人豊田会の事業とした。
(原文のまま)

刈谷市には昭和31年に開設した市立診療所があったが、工業都市としての爆発的な人口増加もあり、工場でのけがや一般家庭の病人を完全に収容するだけの病院設備がなく、市外での受診を余儀なくされていた。
昭和34年の秋、トヨタグループ各企業の出資による総合病院の建設を計画していた石田退三は、医療法人の設立を進めるとともに、刈谷市に病院建設のための土地の無償提供を求めた。刈谷市は、市民病院の性格をもつ総合病院であるとして、議会と協議のうえ土地の提供を決めた。昭和35年6月の刈谷地方労働組合協議会議長名で「市民病院建設促進に関する請願」が出されるなど、進歩する医療技術を取り入れた近代的な総合病院の建設が待たれていた。
市当局としても、病院の必要性を認識していたが、莫大な予算を要することであり、当時の市の財政力では市民病院の建設の具体化は難しいことであった。
そのような中でも、市は伝染病患者を収容する市立刈谷病院を廃止、旧隔離病舎があった大字元刈谷(現:刈谷市住吉町)の粕根地内の土地を拡張して刈谷豊田病院と伝染病隔離病舎を建設することとし、一帯の1万5,000m²の用地取得に乗り出した。住民福祉に不可欠な施設であるとの説得に多くの地主が理解を示し、土地買収はスムーズに進んだ。敷地の無償貸与ということで市長が医療法人豊田会の理事に就任した。
なお、刈谷豊田病院の開院とともに伝染病隔離病舎も開設された。その後、昭和39年3月制定の「刈谷市伝染病隔離病舎条例」により隔離病舎に収容した患者の診療は、刈谷豊田病院に委託された。のち市議会議長も医療法人の理事に加わるなど刈谷市と刈谷豊田病院は密接な関係を有することとなった。

石田退三を理事長とする医療法人豊田会は、早速に刈谷豊田病院の建設に着手、昭和38年3月1日、72歳の古居亮治郎を病院長として刈谷豊田病院が開院した。地下1階地上5階建ての鉄筋コンクリート造り、診療科目は内科・外科などの10科、病床数200床、職員148人、最新式の医療器具を用いて診療や治療にあたり、1日の平均外来患者数400人と、当時においては斬新な病院として高い評価を得た。
刈谷豊田病院は、近代的な病院をつくり地域医療に尽くしたいという情熱を傾けた古居病院長の思いと、「この病院を通じ、市民の皆様並びに一般社会のために、わずかなりとも貢献できれば誠に幸甚と存ずる所であります」(「病院だより」第1号)という石田理事長の思いを実現させたものである。病院の理念は「社会貢献」と「患者第一主義」。「常に患者の皆さまにとって良い医療とは何かという視点に立ち、快適な療養環境の整備と高度医療機器の積極的導入、スタッフの充実により、安全で質の高い医療サービスの提供」に努めることになる。なお、翌年には病床数が258床に増床された。

刈谷豊田病院が開院して1カ月後の昭和38年4月、医療法人豊田会によって豊田准看護婦学院が開設された。学院長は古居亮治郎、1日に開校式、5日に入学式が行われ、初年度生22人が入学した。入学資格は中学校卒業以上、修業年限は2年であった。また、校舎は旧2棟地下1階の洗濯室西側にあった。
刈谷豊田病院の理念を実現する准看護婦(現:准看護師)を養成する機関として、病院医師はじめ関係者の協力の下、理想を掲げてスタートを切った。

古居亮治郎初代病院長は職を辞したのちも名誉顧問として、老人の無料医療を行い、財産を処分して刈谷市の福祉事業に寄付するなど、常に地域のことを念頭に社会貢献に情熱を傾けた。昭和58年8月12日、92年間の生涯を地域医療に尽くした名誉顧問の教えは当院の根幹を成すものとして脈々と受け継がれている。
昭和39年に日本病院協会欧米視察団の一員として海外出張したが、その際の記念植樹の手植えの松は、今も名誉顧問を偲ぶよすがとなっており、日々病院を見守っている。

病院紹介一覧に戻る

information病院紹介

お問い合わせ・診療時間・アクセス

医療法人豊田会について 病院長あいさつ 病院概況 病院幹部 診療実績
病院の歴史 取り組み・目指す姿 広報・イベント情報 臨床研究 病院情報の公開
ご利用にあたって 外来受診 入院案内 お見舞い 健康診断・保健指導 救急・緊急の方
内科 消化器内科 呼吸器内科 腎臓内科 糖尿病・内分泌内科
脳神経内科 循環器内科 小児科 精神科 病理診断科
外科 消化器外科上部消化管肝胆膵下部消化管ヘルニア
呼吸器外科 乳腺外科 心臓血管外科 小児外科
整形外科 リウマチ科 脳神経外科 皮膚科 泌尿器科
産婦人科 耳鼻咽喉科 眼科 歯科・歯科口腔外科 リハビリテーション科
放射線診断科 放射線治療科 麻酔科(救急集中治療) 麻酔科(手術室、ペインクリニック)
手術室 高気圧酸素治療室 血液浄化室 内視鏡センター
脳卒中センター 循環器センター がん総合診療センター 緩和ケア病棟
救命救急センター 周産期母子医療センター
薬剤部 放射線技術科 臨床検査・病理技術科 リハビリテーション科
臨床工学科 栄養科    
看護部 臨床研修センター 安全環境管理室 健診センター
患者サポートセンター地域連携室総合相談室入退院支援室
地域連携のご案内 かかりつけ医を持ちましょう セカンドオピニオン外来
連携先医療機関の方へ ケアマネジャーの方へ 地域連携パス
治療や療養上の総合的な相談 療養中の不安や医療・福祉・介護の制度について
がんに関する相談 地域医療連携・在宅療養についての相談
医療費についての質問や支払い相談