理念・概要
看護部理念

看護部ビジョン

責任を誇りを持ち、仲間を思い助け合い、いきいきと働き続けられる環境を醸成していきます。
看護部行動指針(大切にしていること)
顧客満足
- 地域の人々の尊厳を尊重した対応をいたします。
- いつでも、どこでも、誰にでも、笑顔で丁寧に対応します。
- 地域の人々の声に耳を傾けます。
質の高い看護の提供
- 確かな知識と技術のもと、個人のニーズに沿った看護を提供します。
- 看護のスペシャリストは、院内および地域の看護の質向上のために活動します。
- 研究活動を活発に行い、日々の看護実践に活かします。
人材の育成
- 看護職員個々が、キャリアプランに沿って自己啓発・自己研鑽に励みます。
- 専門職として自立し、考える看護師を育成します。
- 高度急性期医療に対応できる看護師を育成します。
- 地域の保健・医療・介護関係者と連携し、地域で活動できる看護師を育成します。
職員の満足
- 一人ひとりがセルフエスティーム(自己重要感・自己有能感・自己好感)を高く保ちやりがいを持って仕事をします。
- ・自己重要感=価値ある存在と実感できる。自分の仕事に誇りが持てる。
- ・自己有能感=自分に自信が持てる。物事に対処できると思える。
- ・自己好感=自分に良い気持ち、温かい気持ちが持てる。
経営参画意識の向上
- 社会情勢、医療情勢に関心を持ちます。
- 病院の経営方針を理解し、方針に基づいて行動します。
看護部年度方針
2025年度取り組み事項
- 1.看護部の新ビジョンを浸透させ、体現する
- 1)愛ある看護を言語化し、各部署で実践する
- 2)働き続けられる職場環境を整備する
- 2.災害時に柔軟に対応できる体制・人材育成を実施する
- 3.看護記録のICT化を推進する
- 4.病院の収支改善に向けた活動を推進する
- 1)DPCを意識した病床管理を徹底する
- 2)ワークライフバランスを維持し、物品の適正使用を推進する
看護部の組織
看護部の概況
看護職員数 |
1,111名
|
||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
看護師配置基準 | 一般病棟入院基本料 7対1 看護職員夜間配置加算 12対1 特定入院料 救命救急入院料、特定集中治療室管理料、新生児特定集中治療室管理料 新生児治療回復室入院管理料、小児入院医療管理料、緩和ケア病棟入院料 回復期リハビリテーション病棟入院料 |
||||||||||||||||||
看護方式 | KTGH看護方式(※セル看護提供方式®またはチームナーシング+ペア体制) ※セル看護提供方式®は(株)麻生の登録商標です |
||||||||||||||||||
勤務体制 |
|
||||||||||||||||||
看護師の専従配置 |
|